投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

2024年4月20日節約生活状況 本日の無料配布入手品になります

イメージ
    本日、朝一番に無料の水汲み場まで自転車で行って水8.5リットルを頂いてきました。 午後に、今度はバスの定期券を使って最寄り駅まで行き、そこから無料の水汲み場まで徒歩で向かいました。 その道中でタバコを1カートン買ったときにサービスライターを1つ頂きました。ライターは特別なものではないので特にこれといったことはないのですが、そのあとパチンコ屋の前を通った時に、道端でお菓子を配っていたので、無料でお菓子を頂きました。 滅多にないことですので、とてもうれしかったです。まぁ、子供へプレゼントするので自分が食べるわけではありませんが。 あとは水汲み場で追加の水4.5リットルを頂き、駅周辺でポケットティッシュを3つ頂きました。 ポケットティッシュですが、フィットネスクラブのものが1つとブランドもののバッグや中古品、金や時計などを高価買取しますよというものが2つでした。 テレビでも中古の衣料品の売れ行きが好調というニュースがあったので、物価高で中古品の需要がたかまってきているのでしょうか。 私は株をやっていますので、もしよさそうな銘柄があれば少し入金してみようかとちょっと思いました。 今日はお菓子が無料で頂けたのがすごくよかったです。あとホームセンターの精米機に米ぬかを取りにいこうかと思いましたが、ちょっと疲れたので今日はこのぐらいにしておきます。

3月24日の節約生活状況 野菜を収穫して得したので久しぶりに外食へ ほうれん草とリーフレタスの収穫と栽培

イメージ
    2024年4月から1756品目の商品が値上げするとのことです。 どんどん値上げが進み、日々の生活もどんどん苦しくなっていきます。物価高に合わせて賃金も上がっていけばよいのでしょうが、中々その兆候は見えません。 そんな中少しでも食費の節約にと、家の庭で野菜を栽培しています。 3月も下旬に入ってきたところで、家の庭の野菜も大分成長してきました。主力となっているのはリーフレタスになります。プランター3つを使って、大きくなった葉を必要量だけ茎の少し上からちぎって収穫し、サラダにして食費の節約をしています。 このペースですと、トウ立ちを回避できても5月頃には食べきってしまいそうなので、次の分のリーフレタスの栽培を行います。 ただ、我が家の庭はすごく狭いので、プランターの一部を開放する必要があり、今回はほうれん草を栽培しているプランター2つからほうれん草を収穫して、そのプランターにリーフレタスの種をまいて栽培します。 茎から上をハサミで切ってほうれん草の収穫を行っていきます。小さいほうれん草は別のプランターへ移植します。 ざる1つ分のほうれん草が収穫できました。 2つ目のプランターになります。こちらのほうがほうれん草が大きく育っています。こちらも茎の上からハサミで切って収穫していきます。 こちらもざる1つ分収穫できました。 ついでにリーフレタスも収穫しました。庭にはまだまだ大量のリーフレタスが残っています。 腐葉土つくりのバケツにホームセンターから無料で取ってきた米ぬかを入れます。ホームセンターにある精米機の上に扉があり、そこを開けると米ぬかがあり、たいていの場合は誰でも無料で引き取ることができます。 米ぬかを入れたバケツにほうれん草の残りを根っこについた土も一緒に入れていきます。 プランター2つ分をバケツに入れましたが、見事に満タンになりました。これに水をかけて たまにかき混ぜれば数か月後には肥料になっています。私の場合は、前回ご紹介の通り納豆の汁も入れています。 プランター内はほうれん草の根っこが残っているので、スコップで切るようにして混ぜていきます。そのあと、土を継ぎ足します。 3シーズン目の有効期限が完全に切れたサニーレタスの種です。 家の庭のプランターで栽培しているので、我が家の種はすべて有効期限切れになっております。 冷蔵庫で保管しているか...

2024年4月20日節約生活状況 朝は水汲みに行った後、七輪に豆炭をいれて朝食と豆腐とおからを作る

イメージ
   土日はよく朝起きたら健康のために散歩に行きますが、その時間で少しでも無理のない節約に結びつかないか考えました。 その結果、無料の水汲み場で水汲みに行けばわずかではありますが節約につながるかと思い、往復で1時間圏内に無料の水汲み場がないか調べました。 自転車でなら往復1時間圏内に無料の水汲み場を見つけましたので、空のペットボトルを持って出かけました。 水汲み場から持って帰った水になります。4リットル1本と1リットル4本、500ミリリットルを1本で8.5リットル持って帰ってきました。今回はすべて家庭菜園の水やりにしようしました。 その後洗濯を行い、自宅庭で七輪を使って朝食を作ることにしました。まず、豆炭に着火するためカセットコンロで使いかけのものと新品の豆炭を火でああぶりました。 火を使っている場合は目を離すとあぶないので、庭で洗濯物を干したり草刈りをしながら豆炭に火がつくのを見ていました。 しばらくして、豆炭に火が付いたところでまず、ご飯を炊いていきます。 七輪豆炭で米炊きは初めてです。頃合いを見て七輪から引きあげました。 次に昨日の味噌汁の残り物を温めなおしました。味噌汁の量も少なかったのですぐに温まりました。 その後、ウィンナーを炒めました。これもすぐに焼きあがりました。 さらにハムエッグを作りました。さっと出来上がりました。 卵の殻はバケツコンポストの中に入れておきました。後でスコップで砕いてかき混ぜておきました。 米の炊きあがり状況です。若干べちゃっとしていました。はじめてにしては上出来かなと思いました。回数を重ねていけばこの辺はうまくやっていけるかと思いました。 朝食になります。ウィンナーは子供に上げました。 朝食後は水を温め、豆腐を作るためのお湯を準備していきます。 途中の工程は省略になりますが、先ほどのお湯と大豆からできた豆乳になります。これを温めてにがりを入れたら豆腐になります。 あまった豆炭は壺に入れて火消し後、また次回使うことができます。7,8個ほど使っていますが、今回継ぎ足したのは豆炭2個です。光熱費が節約できているかどうかは実は微妙ですが、今後ガス代が上がってきて豆炭のほうがコスパがよければ節約になります。豆炭のほうが今でも若干コスパで勝る気もしますが圧倒的な感じはしません。 おからになります。毎回のことですが、結...

2024年4月14日の節約生活状況 CopilotというchatGTPを使って色々聞いてみた

イメージ
 今回は、節約以外にも色々と使えるchatGTPを使用してみました。 いくつか調べてみましたので、参考になればと思います。 ポケットティッシュを本日無料配布している場所を調べてみた  散歩に行く前にポケットティッシュを無料配布している場所をCopilotというchatGTPに聞いてみました。 「 本日、〇〇駅周辺でポケットティッシュを無料配布しているところを教えてください」 そうすると、以下の通りきちんと回答してくれました。 「〇〇駅東口で街頭配布が行われています。」 確かに配布しているときがあります。ただし、本当に今日ポケットティッシュを無料配布しているとは限りませんが。 次に、 「〇〇 駅周辺のパチンコ屋でポケットティッシュを本日無料配布している所を教えてください」 と聞いたところ、 「〇〇駅東口で街頭配布が行われています。」 同じ回答が返ってきました。 でも、ポケットティッシュを無料配布している場所は教えてもらったので悪くはないと思います。 カレーのルーが一番安い場所を聞いてみた 「〇〇駅周辺で一番安くカレーのルーを購入できる場所を教えてください。」 と聞いたところ、外食店を紹介されました。まだまだだと思いました。 光熱費を一番節約できる方法を聞いてみた CopilotというchatGPTに、 「一番光熱費を節約できる方法を教えてください」 と聞いたところ、 「古い家電を買い替える」 「電力会社を切り替える」 「家電の使い方を見直す」 と3つ回答を頂きました。う~ん、1つだと聞いたのですが。 最後の「家電の使い方を見直す」というのは、テレビやパソコンのモニターの明るさや音量を調整するとのことです。これは中々ひらめきませんね。 日本一安いスーパはどこなのか聞いてみた 「日本一安いスーパはどこですか?」 と聞いたところ、 「 LAMU(ラ・ムー)とDIO(ディオ)」 とのことでした。これは、Youtubeとかでよく紹介されていますね。合っていそうな気がしますね。 家庭でできるSDGsはどんなものがあるか聞いてみた 「家庭でできるSDGsはどんなものがありますか?」 と聞いてみたところ、 「電気や水を無駄遣いしない」 「食品ロスをなくす」 「ごみを減らす分別をする」 「ペーパーレス化に取り組む」 「家事、育児、介護の負担を平等に」 「災害に備...

2024年4月13日 ほうれん草の収穫と収穫後にほうれん草の再生栽培に挑戦 収穫時の屑はバケツコンポストで腐葉土にして再生利用SDGsも行います。

イメージ
  ほうれん草がとう立ちしてきたのでこれまでは部分的に収穫していましたが、サラリーマンの土日休みを利用して一気に収穫をしていきます。大分大きく育ちました。 時期的に夏までにもう1回ほうれん草の栽培ができそうで、土を入れ替えてほうれん草の種をまこうかと思いましたが、土の入れ替えが面倒なのと、種代もバカにならないので今回は再生栽培を行っていきます。そのため、根っこと茎の付け根にある成長点、わずかな葉っぱは残しました。 ほうれん草の収穫量としてはざる山盛りになりました。押し込んで詰め込んでいますので、相当な量になります。 下の写真は中耕と言って、割りばしで土に穴をあけて空気と水の通り道を作っていきます。こうすることで健康に成長するそうです。 ほうれん草の周りに一杯穴をあけていきます。根っこを傷つけている感じもありますがあまり気にせず行っています。 中耕が終わったら化成肥料を与えます。ペットボトルに移しているので湿気対策になりますし、手を汚さずに肥料を与えることができます。 ほうれん草の収穫を行った際に出てきた屑になります。残渣と言ったりします。これを写真左上のバケツコンポストに入れていきます。 バケツの中には枯草やほうれん草のくずなどに土を少し入れています。これを腐葉土にして栽培が終わったプランターに入れていきます。収穫が終わったプランターは土が目減りしているので、このバケツコンポストで作った腐葉土を足していくとかなりいい感じです、わざわざ腐葉土を購入する必要はありません。野菜くずなどを再生利用するのでSDGsですね。 自宅庭から室内に回収したほうれん草になります。置き場がなかったので、床に置きました。 我が家で一番大きな鍋に入れましたが、あふれかえっています。 ほうれん草があふれかえったまま火をかけました。ほうれん草は火をかけると縮むので、このまま沸騰させていきます。 ほうれん草をゆで上げた状態です。あふれかえっていたほうれん草ですが、しっかり鍋に収まっています。 鍋から引きあげたほうれん草になります。大きな塊になりましたが、これを刻んでいくとさらに小さくなっていきます。 袋詰めしたほうれん草になります。大分小さくなりましたが密度はすごいことになっています。ほうれん草はたくさん栽培して収穫しても調理するとかなりコンパクトになります。これを冷凍して少しずつ使...