投稿

2024の投稿を表示しています

2024年5月6日節約生活状況 サニーレタスとほうれん草の収穫と栽培

イメージ
  ほうれん草がとう立ちしだしたで収穫することにしました。 また、サニーレタスがこれまで葉っぱだけとって何度も収穫していましたが、苦みが若干出てきたのと成長が早く食べきれなくなってきたので根から収穫することにしました。 サニーレタスはプランター2つで大量に収穫できました。水温に気を付けながら水を張って漬けておいて少しづつ食べていきます。 ビニール袋の中はサニーレタスとほうれん草の残渣になります。根っこから収穫したので根に絡まっている土ごと袋に入れて、腐葉土作りの材料にします。できるだけ土が減っていくのを防いでいきます。 1か月程前に種まきをしておいた次のサニーレタスになります。 今回もプランター2つを使って栽培していきます。 サニーレタスは1束150円ほどするので、また葉っぱだけ獲っていって食べるのが追い付かなくなったり苦みが出てくるまで何度も収穫していきます。 こうやって野菜を買わなくてよいようにして、食費を節約していきます。 よろしかったら、フォローをお願いします。 またブログ村のランキング上位をめざしていますので、良かったら下記クリックをお願いします。 にほんブログ村

2024年5月6日節約生活状況 豆腐作りがだんだん上手になってきました

イメージ
  今日も朝から、近所の無料の水汲み場で4リットルのペットボトルで2本、1リットルのペットボトルで5本、合計13リットルの水を取ってきました。昨日9リットルの水を取ってきたので、2日間で22リットルの飲料水を無料で手に入れることができました。朝からこれで豆腐とおからを作っていきます。 昨日のうちに、大豆を水につけてふやかしておきましたので、今日取ってきた水を温めて大豆と一緒にミキサーにかけて粉々に粉砕しました。 左の鍋でお湯をわかして、右の布にミキサーで粉砕した大豆をいれていきます。この布は昔ユニクロで買ったシャツを切ったものになります、捨てるものでしたので無料のぬのになります。 布に入れた大豆を絞って豆乳をつくり、捨てるつもりだったので無料化した焦げ付きの激しいフライパンで豆乳をあたためにがりを入れていきます。 布の中にはあまった絞りカスがあり右のボールに移しました、おからになります。木枠にフライパンの中のものを入れて、おもりを載せて脱水します。 左側がにがり豆腐になります。にがりは少量しか入れていないので、苦くないです。 作るたびにどんどん大きく作れるようになってきました。 うまくいくと脱水の際に透明の液体だけになるようなので、そう考えると今回の脱水は不透明です。 つまり、もう少し大きな豆腐が作れそうですので、改善していきたいところです。 おからは安定の量が取れました。 よろしかったら、フォローをお願いします。 またブログ村のランキング上位をめざしていますので、良かったら下記クリックをお願いします。 にほんブログ村

2024年5月5日節約生活状況 釣りと読書と唐揚げでゴールデンウイークをすごす

イメージ
  みなさん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。 我が家は暦通りの休暇でした。 4月27日から4月29日の前半3日間は、部屋の片づけを主に行っていました。 捨てられずにいた不用品を集めて整理していました。 5月3日から5月5日までのゴールデンウイーク後半は、まず魚釣りに行きました。 前日におにぎり、ウィンナー、卵焼きを準備して出かけました。 出かけたのは、千葉県にあるオリジナルメーカー海釣り公園です。 最初は高速道路を乗って移動していましたが、渋滞がすごかったためした道に変更して 主要道路を交わしながら進んでいきました。 今回のゴールデンウィークはそれほどお金を使っていないため、経験にお金を使おうと思い、子供を釣りに連れていきました。 釣り具は昔から使っていた竿が3本と小道具は持っていましたが、針と餌が欲しかったので前日に釣具屋で準備しました。 久しぶりの釣具屋訪問でしたが、やはり物価高の影響か色々なものが昔買った時よりも値上がりしていました。 幸い、道具は一通り持っているので不足分を買い足す程度ですので、それほどお金はかかりません。 一から道具を揃えようとしても本格的なものを買わなければ初期費用としてはそれほどかかりません。 たまにしか釣りはやらないので、処分しようと思っていましたが残しておいてよかったです。 道具次第ですが、釣り自体はそれほどお金もかからず老若男女問わずよい趣味かと思います。 いつもは無料の釣りスポットで釣りを行っていましたが、家族によい経験をしてもらおうと思い、大人920円中学生までは無料の釣り公園にいきました。 ゴールデンウイーク中でしたので、釣り人がたくさんいて順番待ちに会いました。2時間ほど近くの公園で昼寝してご飯を食べて待っていましたが、待っていたかいもあり、桟橋に入った時の景色の良さに感動しました。 釣果としましては、数匹の魚を持ち帰り刺身にしていただきました。サヨリという魚です。 翌日は、ウィンドウショッピングに出かけました。 古本屋に立ち寄り、定価1650円が350円になっているファイナンシャルプランナーの本を購入しました。 試験を受けるかどうかは置いといて、お金の勉強はよいことと思い購入しました。 隙間時間を使ってお金の勉強をしようと思います。350円でそんなに昔の本でもないので良い買い物ができたと思います。 その日

2024年4月20日節約生活状況 本日の無料配布入手品になります

イメージ
    本日、朝一番に無料の水汲み場まで自転車で行って水8.5リットルを頂いてきました。 午後に、今度はバスの定期券を使って最寄り駅まで行き、そこから無料の水汲み場まで徒歩で向かいました。 その道中でタバコを1カートン買ったときにサービスライターを1つ頂きました。ライターは特別なものではないので特にこれといったことはないのですが、そのあとパチンコ屋の前を通った時に、道端でお菓子を配っていたので、無料でお菓子を頂きました。 滅多にないことですので、とてもうれしかったです。まぁ、子供へプレゼントするので自分が食べるわけではありませんが。 あとは水汲み場で追加の水4.5リットルを頂き、駅周辺でポケットティッシュを3つ頂きました。 ポケットティッシュですが、フィットネスクラブのものが1つとブランドもののバッグや中古品、金や時計などを高価買取しますよというものが2つでした。 テレビでも中古の衣料品の売れ行きが好調というニュースがあったので、物価高で中古品の需要がたかまってきているのでしょうか。 私は株をやっていますので、もしよさそうな銘柄があれば少し入金してみようかとちょっと思いました。 今日はお菓子が無料で頂けたのがすごくよかったです。あとホームセンターの精米機に米ぬかを取りにいこうかと思いましたが、ちょっと疲れたので今日はこのぐらいにしておきます。 よろしかったら、フォローをお願いします。 またブログ村のランキング上位をめざしていますので、良かったら下記クリックをお願いします。 にほんブログ村

3月24日の節約生活状況 野菜を収穫して得したので久しぶりに外食へ ほうれん草とリーフレタスの収穫と栽培

イメージ
    2024年4月から1756品目の商品が値上げするとのことです。 どんどん値上げが進み、日々の生活もどんどん苦しくなっていきます。物価高に合わせて賃金も上がっていけばよいのでしょうが、中々その兆候は見えません。 そんな中少しでも食費の節約にと、家の庭で野菜を栽培しています。 3月も下旬に入ってきたところで、家の庭の野菜も大分成長してきました。主力となっているのはリーフレタスになります。プランター3つを使って、大きくなった葉を必要量だけ茎の少し上からちぎって収穫し、サラダにして食費の節約をしています。 このペースですと、トウ立ちを回避できても5月頃には食べきってしまいそうなので、次の分のリーフレタスの栽培を行います。 ただ、我が家の庭はすごく狭いので、プランターの一部を開放する必要があり、今回はほうれん草を栽培しているプランター2つからほうれん草を収穫して、そのプランターにリーフレタスの種をまいて栽培します。 茎から上をハサミで切ってほうれん草の収穫を行っていきます。小さいほうれん草は別のプランターへ移植します。 ざる1つ分のほうれん草が収穫できました。 2つ目のプランターになります。こちらのほうがほうれん草が大きく育っています。こちらも茎の上からハサミで切って収穫していきます。 こちらもざる1つ分収穫できました。 ついでにリーフレタスも収穫しました。庭にはまだまだ大量のリーフレタスが残っています。 腐葉土つくりのバケツにホームセンターから無料で取ってきた米ぬかを入れます。ホームセンターにある精米機の上に扉があり、そこを開けると米ぬかがあり、たいていの場合は誰でも無料で引き取ることができます。 米ぬかを入れたバケツにほうれん草の残りを根っこについた土も一緒に入れていきます。 プランター2つ分をバケツに入れましたが、見事に満タンになりました。これに水をかけて たまにかき混ぜれば数か月後には肥料になっています。私の場合は、前回ご紹介の通り納豆の汁も入れています。 プランター内はほうれん草の根っこが残っているので、スコップで切るようにして混ぜていきます。そのあと、土を継ぎ足します。 3シーズン目の有効期限が完全に切れたサニーレタスの種です。 家の庭のプランターで栽培しているので、我が家の種はすべて有効期限切れになっております。 冷蔵庫で保管しているからか、何とか芽が出

2024年4月20日節約生活状況 朝は水汲みに行った後、七輪に豆炭をいれて朝食と豆腐とおからを作る

イメージ
   土日はよく朝起きたら健康のために散歩に行きますが、その時間で少しでも無理のない節約に結びつかないか考えました。 その結果、無料の水汲み場で水汲みに行けばわずかではありますが節約につながるかと思い、往復で1時間圏内に無料の水汲み場がないか調べました。 自転車でなら往復1時間圏内に無料の水汲み場を見つけましたので、空のペットボトルを持って出かけました。 水汲み場から持って帰った水になります。4リットル1本と1リットル4本、500ミリリットルを1本で8.5リットル持って帰ってきました。今回はすべて家庭菜園の水やりにしようしました。 その後洗濯を行い、自宅庭で七輪を使って朝食を作ることにしました。まず、豆炭に着火するためカセットコンロで使いかけのものと新品の豆炭を火でああぶりました。 火を使っている場合は目を離すとあぶないので、庭で洗濯物を干したり草刈りをしながら豆炭に火がつくのを見ていました。 しばらくして、豆炭に火が付いたところでまず、ご飯を炊いていきます。 七輪豆炭で米炊きは初めてです。頃合いを見て七輪から引きあげました。 次に昨日の味噌汁の残り物を温めなおしました。味噌汁の量も少なかったのですぐに温まりました。 その後、ウィンナーを炒めました。これもすぐに焼きあがりました。 さらにハムエッグを作りました。さっと出来上がりました。 卵の殻はバケツコンポストの中に入れておきました。後でスコップで砕いてかき混ぜておきました。 米の炊きあがり状況です。若干べちゃっとしていました。はじめてにしては上出来かなと思いました。回数を重ねていけばこの辺はうまくやっていけるかと思いました。 朝食になります。ウィンナーは子供に上げました。 朝食後は水を温め、豆腐を作るためのお湯を準備していきます。 途中の工程は省略になりますが、先ほどのお湯と大豆からできた豆乳になります。これを温めてにがりを入れたら豆腐になります。 あまった豆炭は壺に入れて火消し後、また次回使うことができます。7,8個ほど使っていますが、今回継ぎ足したのは豆炭2個です。光熱費が節約できているかどうかは実は微妙ですが、今後ガス代が上がってきて豆炭のほうがコスパがよければ節約になります。豆炭のほうが今でも若干コスパで勝る気もしますが圧倒的な感じはしません。 おからになります。毎回のことですが、結構な量ができあがり